プロジェクト89 ゴルフ80台90切りへの道

ゴルフ80台達成を真剣に目指す、素人ゴルファーの練習日誌

上体の起き上がりは、腰の左へのスウェーが原因?

f:id:kankichi20:20211201150351j:image

自分のスイングを後ろから撮影すると、インパクトに向けて、上体が起き上がっていくように見えます。

この動きのせいで、トップがでたりと、スイングが安定していないと考えていました。

そして先日、久々に真正面からスイングを撮影してもらいました。

なんと、ダウンスイング中に腰が左にスウェーしているように見えます。恥骨部を前に突き出してるようにも見える。腰の動きがスタンスの幅に収まっていません。

これが起き上がりの原因ですね。

腰の左へのスウェーについて、色々調べてみると、腰の回転が上手くできてないようです。特にこの記事がピンと来ました。

lesson.golfdigest.co.jp

ダウンスイングの最中に、一度アドレス時の腰の状態に戻すというものです。

今のスイングだと、テイクバックの際に腰を右に回していき、ダウンスイングすると、腰はもとには戻らず、直接左にスウェーしていくように感じます。

 

さらに、ピンときたのが、古閑美保姐さんの動画です。


www.youtube.com

 

左脚の内側に壁を作るという表現が、すごいしっくりしました。キュッと股間を締めるように腰を回転すると、これまでのスイングがユルユルに感じます。

まだ、自宅前の素振りでの確認だけの話ですので、後日練習場で確認したいと思います。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

グリップを変えると、右肘が外れなくなる

f:id:kankichi20:20211122152057j:image

以前からテイクバック時に右肘が外れやすく、悩んでいました。こんな記事も書いています。

project89.hatenablog.com

 

この時は、両脇をしっかり締めて、上体をしっかりひねって回転させることで、右肘が外れにくくなるような事を書きました。

しかし、体の回転だけだと、ねじりのパワーを貯めにくいです。さらにねじると、右肘が外れてしまいます。

試しに左打ちで素振りをしてみると、右肘はどう振っても外れません。もしかしたら、骨格的に問題があって、自分には無理なのでは? と思い始めていました。

しかし、左打ちでも右手のグリップを下から握ると、肘が外れます。もしかしたら、私は右打ちで右手を下から握りすぎているのでは? と思い、右手のグリップを自分の中ではウィーク目に、上から握るようにしてみると、あら不思議。右肘が外れなくなりました。

 

右肘が外れないと、ヘッドがボールに届くようになりました。かなりラフに振っても、ヘッドがボールに戻ってきます。これまで多かったトップや先っぽドローがなくなり、全てのクラブの当たりが良くなりました。

 

f:id:kankichi20:20211122152226j:image


f:id:kankichi20:20211122152224j:image

 

最近全く当たらなかった、5番ウッドやUTも上手くボールを拾えて、芯を食うようになりました。これまで何をやってきたの?という気分です。

 

グリップの形をたった1cm変えるだけで、打球が劇的に良くなりました。そう言えば、以前にもレッスンを受けたときに、「グリップを下から握りすぎている」と言われて、今回気がついたようなグリップの形に直されたのでした。当時はしっくりこなくて、結局戻ってしまったのです。

 

今回はグリップを変えて、悩んでいた右肘の外れがなくなり、スイングに力を入れられるし、フェースの芯で捉えられるようになりました。違和感なく気持ちよく振れているので、以前のようにグリップが元に戻ることは無いと思います。

 

右肘が外れず、しっかりテイクバックできることで、グリップに余計な力が入らず、ゆるゆるで握れるようになりました。すると、ドライバーや5W、UTなどのボールの拾いがよくなり、弾道が高くなり、飛距離が伸びました。

 

ショートアプローチやパターも同じ様なグリップで行けるのかも試してみたいと思います。

 

早くラウンドして、芝の上からも打ってみたいです。私は芝の上からの打球しか信じません。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

ボールを見ないでスイングすると、ボールが捕まる

f:id:kankichi20:20211102144801j:image

以前にもチャレンジしたことがあるのですが、ふと思い出して復活。ボールを見ないでスイングすると、ボールが捕まります。

特に、ウッドやユーティリティの当たりが格段に良くなりました。ボールを凝視しながら振ると、ボールの飛球を追ってしまってヘッドアップしてしまいます。

更に、アウトサイドインの軌道で当てにいってしまって、先っぽに当たったり、トップしたりとまともに当たらないのです。

ボールを見ないで、どこを見ているかというと、ボールの5cmくらい外側をぼーっと見ている感じです。

もしかすると、アプローチやパターもボールを見ないほうが良いかもです。カップを見ながらパターを打つ人もいますし。

来週ラウンドを予定しているので、芝の上からも同じように打てるかどうか、試してみたいと思います。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

テンフィンガーにチャレンジする

f:id:kankichi20:20211013112735j:image

前から薄々気がついていたのですが、テンフィンガーグリップでスイングすると、当たりが良いです。本格的にチャレンジしてみようかなと思っています。

私は練習の前に、アイアンを2本持って素振りをするのですが、その時は野球のバットのように握っています。いわゆるテンフィンガーです。アイアン2本をゴルフのグリップで握るのは難しいです。重いですし。

その素振りのスイングが、スイングプレーンに乗って、しかもハンドファーストできれいに振れるのです。インパクトで力が入る感じがします。

毎回素振りの後に、そのスイングをアイアンのスイングで再現しようとするのですが、不思議とできず、元に戻ってしまうのです。

その最大の原因が、グリップだということに気が付きました。

 

アイアンをテンフィンガーで振ると、素振りの時のように、良い感じで振れるのです。正確には、バットを振るときのようなベースボールグリップではなく、左手の親指を伸ばすタイプのテンフィンガーです。

以前のオーバーラッピンググリップと異なる部分は、右手小指をオーバーラッピングせず、握ることで、右手グリップの位置が多少ヘッド側になります。

わずかな違いですが、スイングの感覚はまったく変わります。

 

右手小指も握ると、両手が以前より離れます。てこの力を利用しやすくなり、ボールを拾いやすくなります。

また、両手の離れを小さくしようとすると、左手の親指がロングサムになり、コックが以前より自然に、大きく入るようになりました。ハンドファーストで打ちやすい感じがします。

あと単純に握りがしっかりすることで、ボールに負けない気がします。

 

ドライバーからウッド、アイアンだけなく、アプローチウェッジとパターも、テンフィンガーの方が安定します。

テンフィンガーのほうが力が入ります。本来は力の入れすぎは良くないのでしょうが、上半身や腕力が弱く飛距離が出ない私にとっては、力が入った方が丁度よいのかもしれません。

次週ラウンドを予定しているので、それまで、テンフィンガーグリップが馴染むように、素振りや打ち込みをしていきたいと思います。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

【意見求む!】右肘を体から外さないスイングでミート率が向上する

f:id:kankichi20:20210927142610j:image

調子が良くなってくるとシャンクが出てきます。特に短いアイアン(PW、AW)のフルスイングで出ます。

原因はアウトサイドイン軌道なので、なんとかインサイドで入れる方法を探していたのですが、ふとこんな動画を見つけました。


www.youtube.com

長谷川哲也プロの動画です。これによると、70台のシングルプレーヤーの右肘は、インパクト時におへそ、お腹の方を向いているとのこと。

なるほどと思い、自分のスイングをチェックすると、クラブを上げていくにつれて、右肘がお腹から外れてしまって、おへそやお腹の方へ向かないことがわかりました。

二の腕を絞って、そのまま両肘が体の幅から外れないように振り上げていくと、ハーフスイングくらいまでなら外れずに上げていけます。

そこから振ってみると、右肘がお腹の前を通過するように振れます。ハンドファーストっぽくなり、しっかり芯にミートします。

振り幅は小さいですが、今までのフルスイングぐらい飛びます。もしかしたら、もっと飛んでるかも。

ハーフスイングぐらいが限界ですが、上体をしっかりひねれば、もうちょっと上げれます。

なるほど。もしかしたら、上体をしっかり捻転させるというのは、ねじれのパワーを貯めるという目的の他に、右肘が体から外れにくくする効果もあるのかもです。

 

AWのスイングへの効果は絶大で、シャンクしなくなりました。他のアイアンも当たるようになりました。

そしてなんと、5WやUTも当たるようになりました。クラブを左側で振れるので、ターフを滑るように振り抜けます。ダフリやトップが防止できています。

 

さてドライバーは! 最初は良かったのですが、次第に左へ巻くようになってしまいました。ドライバーだと、シャフトが長いせいか、右肘が外れやすいのです。外れてしまうと、右肘が外を向いてしまい、巻き込みやすくなる。

もっと捻転を深くして、ハーフスイングぐらいで軽く振る方が良いのかもです。


www.youtube.com

前回紹介した、古閑美保プロの脇にヘッドカバーを挟んで打つ練習も、右肘を体から外さないことに繋がります。同じことを言っている気が。この練習もしてみます。

 

以前より打感は確実に良いです。ドライバーもこのスイングで行けるはず。色々調整して安定化を目指します。

 

この右肘の使い方について、ぜひ意見が欲しいです! 賛成、反対問いません。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

難コースで95 手首ゆるゆるでクラブに仕事をさせる

f:id:kankichi20:20210916131510j:image

気のおけない知り合いたちと、月イチゴルフ会。富士ロイヤルカントリークラブへ。

このコースは、砲台グリーンが多く、狭かったり、打ち上げも多い難コース。

3打目シャンクでOBや、ショートコースのティーショットのUTが先っぽで右前の木に当たり戻ってきたり、パットとアプローチの距離感がノーカンでバーディーチャンスから4パットしたりと、色々やらかしたのですが、95で収まっているのは奇跡でした。

 

今回は、前回のハーフベスト42のラウンド時のスイング。

project89.hatenablog.com

二重振り子打法を基本に、右足を少し後ろに引いて、骨盤の歪みを矯正すると共に、インサイドから打てるようにしてシャンクを防止するスイングです。フェースは被せ気味。

このスイングにプラスして、手首に力を入れず、ぶらぶら状態で振ることを意識ました。手首のスナップを使う感じです。

この方が、自然にクラブがボールを拾ってくれますし、しかもスナップが効いているので、飛距離も出ます。手首も自然に返ります。

ラウンド前の練習で気が付き、いきなりラウンドで試しました。前回も朝の練習でフェースの被せの有効性に気づき、いきなりラウンドで。我ながら恐ろしいです。

 

手首ぶらぶらの件は、以前から色々な動画を見てて、みんな同じことを言っているななと思っていました。


www.youtube.com

例えばこちらの動画とか。

ココリコの遠藤さんは、かなり上手なのですが、自分ではなく、クラブに仕事をさせると言っていました。

古閑美保プロも、クラブ任せに振っているとのこと。


www.youtube.com

手首を使わずクラブに仕事をさせることは、みんなが言っていることなので、ゴルフの真理の一つなのかなと。私も導入してみることにしました。

不安定な部分もありましたが、当たるとものすごい良い当たりをします。ドライバーからウェッジまで、基本的には同じです。もしかしたらパターも同じかも。

これからも、より良いスイングを目指して、チャレンジしてきたいと思います。

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

ハーフベスト42 パー5つで

f:id:kankichi20:20210903102212j:image

久々にゴルフへ。三密を避け、妻とラウンド。

前半が異常に調子がよく、パー5つで42(パット11)のハーフベストでした。

 

後半は…。聞かないで下さい。

最終的には残念な結果となってしまいましたが、前半のプレーは事実。80台へ大きな自信となりました。

 

ドライバーがよく当たって、飛距離が伸びました。

UTは当たり所が悪かったですが、とりあえず前に飛びました。

ウェッジのアプローチは冴えてました。ラウンド前のアプローチ練習での気づきがありました。寄せワンが6つ。パー5つ。

アイアンもアプローチの気づきと同じように振ったら、かなり当たりました。

最後はUTも同じように振ったら、今日イチが出ました。

パターはラインを読みすぎないように注意したら、ワンピン以内はほとんど入りました。

 

何が変わったのか。効いたのは、先日の記事で書いた骨盤の開きを意識すること。

project89.hatenablog.com

そして、コックを「人差し指」の方へ上げていくということです。てらゆーさんの動画で知りました。


www.youtube.com

これまでは、左の掌屈が強くて、引っ掛け気味だったコックを、ナチュラルに上げるようにしました。

このおかげで、クラブを高く上げられるようになり、飛距離が伸びました。インパクトでフェース面が目標方向に向くようになったのか、方向も良くなりました。

ビハインド・ザ・ボールを意識して、最後まで振り抜いて、フォローを決めるようにしました。多少あたりが悪くても、振り切ることで、そこそこ距離がでるようになりました。

 

そして、ラウンド当日の事前の練習で、アプローチに気づきが。

いつもより、フェースを被せて、ボールを前後を含めて平行に払うように打つと、しっかり芯を食って当たるようになりました。ハンドファーストにもなるため、良いことづくめです。

アイアンのフルスイングも、フェース面を被せて打ってみると、7Iまで芯を食って打つことができ、飛距離も方向性も良くなりました。2番手くらい違いました。

最終ホールではUTも被せてみたら、今日イチでした。

100y以内からのショットがピンに寄ってくれたことが、良いスコアにつながりました。

 

後半は、歯車がズレたのか、OBやアプローチのトップが出て自滅してしまいました。特に、その日の朝に変えたフェース面を被せる打ち方への自信が揺らいだのかも。

翌日練習したら、フェース面を被せる打ち方は特に問題なかったので、これからはラウンドで見つけた新しいスイングで練習して、スイングを固めていきたいと考えています。

 

80台への武器が揃ってきたように感じます。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村