プロジェクト89 ゴルフ80台90切りへの道

ゴルフ80台達成を真剣に目指す、素人ゴルファーの練習日誌

ゴルフスイング 得意な大きなクラブでハーフスイングすると確実に当たる

f:id:kankichi20:20210611103352j:image

 

8番アイアンで何y飛びますか? 私はキャリーで110yくらいしか飛びません。

 

7番は120yくらいでしょうか。しかも、7番から急に当たりにくくなります。むしろ、UTの方が自信があってミスが少ない。

 

130yの谷越えショートホールで、何を握りましょう? 7番がピッタリですが、ミートをミスると、OBになってしまいます。ショートでOBは避けたいです。

 

こういうケースでは、UTを選択します。いつもより短く持って、コンパクトに振ります。もともと自信がある上に、コンパクトに振れば、さらに確実。

 

では、180yの谷越ショートホールはどうしましょう。フェアウェイウッドなら届きますが、自信がなくてミスが多い。

 

遠慮なく、ドライバーで打ちます。ドライバーは練習量が多く操作しやすいので、短く持って、軽く振ります。ショートホールでドライバーを使ってはいけないというルールはありません。

 

もちろん、不得意なクラブを得意にしていくことは重要です。打てないより打てた方が、戦略に幅ができるわけですから。

 

得意なクラブで、クォータースイングやハーフスイングを練習しておくと、スイングの基礎を作れますし、ラウンド中のトラブル時などにも役立ちます。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

40yくらいのアプローチが課題 富士見ヶ丘カントリー

f:id:kankichi20:20210611102122j:image

 

富士見ヶ丘カントリーでラウンド。46/49の95でホールアウト。OBがなかったので、スコアがまとまりました。

 

この日のテーマは、ドライバーとセカンドショットでミスをしないこと。

 

意図的にスイングスピードを落として、腕と体の回転を同調させて、スムーズに振ることを心がけると、ミート率が上がることに気が付きました。

 

フェース面の向きが、急激に変化しないというか。点ではなく、線でボールを捉えるイメージです。

 

2H目の打ち下ろしのドライバーが、左に巻いてしまい、OBになってしまうところでしたが、ギリギリセーフ。それ以降は、多少巻き気味でしたが、コース内で収まりました。

 

セカンドショットのUTは安定。FW5も、右にスライスすることもありましたが、コース内に収まり、飛距離を稼げました。

 

ただ、グリーン周りの40-50yのアプローチで、2度ほどトップしてしまい、トリプルを叩いてしまいました。

 

f:id:kankichi20:20210611102150j:image

 

30yくらいまでなら、パターの延長のスイングで、安定して打てるのですが、それ以上になると、フルスイング寄りのスイングになるため、迷いが生じます。

 

ウェッジの番手を上げて、同じスイングで50yまでカバーできないのか、練習で試してみたいと思います。

 

90切りを達成するには、パーが不可欠です。パーを取るには、セカンドショットでグリーンオンするか、グリーン周辺までボールを届かせる必要があります。(ロングホールはサードショットで)

 

ドライバーとセカンドショットを、ミート優先にすることで、安定感が出てきました。多少ミスって、グリーンに届かなかいときに必要なのが、残り40-50yくらいのアプローチです。

 

そこをミスなくクリアするには、どういうアプローチが良いのか? しばらく試行錯誤してみたいと思います。

 

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

ゴルフスイングは、ハーフスイングから。ハーフスイングで十分

f:id:kankichi20:20210602101726j:image

ゴルフスイングは、なるべく小さい方が安定します。大ぶりして、芯を喰わないより、コンパクトなスイングで芯に当たった方が、飛距離が出ますし、方向性も良くなります。

 

練習場ではフルスイングばかりしてしまいがちですが、ハーフスイングを練習したほうが、スコアに直結します。

 

ハーフスイングが当たらなければ、フルスイングが当たるわけがありません。フルスイングは、ハーフスイングの延長線上にあるべきです。

 

実際にラウンドでは毎回フルスイングできるとは限りません。斜面などライが悪い場合や、林からの脱出ではフルスイングは難しいです。

 

また、片側が池などのケースでは、フルスイングより、ハーフスイングで確実を期したほうが安全です。

 

ぶっちゃけ、我々素人のスイングは大きすぎるのかもしれません。フルよりハーフの方が飛んだりしますので。

 

ドライバーからウッド、UT、アイアンすべてで、ハーフスイングから練習を行うようにしたいと思います。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

二重振り子ゴルフスイングで、腕で振るのではなく「手首を返す」ことを学ぶ

f:id:kankichi20:20210601093952j:image

 

二重振り子ゴルフスイングは、てらゆーゴルフで学びました。

 

 

このスイングの特徴は、「腕で振る」と言っていないことです。

 

上体の回転によるスイングに、手首の返しを加えて振ります。腕を使ってしまうと、振り子が崩れてしまって、元の位置にヘッドが戻ってきにくくなってしまいます。

 

これまでは、腕で振っていました。そして、手首は返さない方が良いと考えてました。全く逆のスイングをしていました。

 

マットの上なら、手首を返さなくてもボールは飛んでいきますが、芝の上だと芝に負けてしまって、フェースが開いてしまいます。

 

手首を返すことで、芝の上でちょっとくらいダフっても、ボールを強く打つことができ、安定性が向上します。

 

芝の上のラウンドでは、手首を返すことがマストです。

 

ドライバーやウッドなどは、トップの切り返しから手首を返していきます。アーリーリリースです。

 

逆にアイアンの手首の返しは遅くても良いです。リリースは番手やスイング幅で調整します。

 

アプローチにいたっては、手首は返さす、体の回転に沿ってナチュラルに動かしていきます。

 

「腕を使わず、手首を返して飛ばす」

 

目からウロコでした。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

 

 

ゴルフスイングは縦振りが当たる

f:id:kankichi20:20210530113706j:image

これまで、ゴルフスイングは「横振り」だと思っていました。横振りを前傾することで「縦振り」を作るのだと思っていました。

 

しかし、最近は左右の肩をシーソーのようにして振る「縦振り」に取り組んでいて、結果が出てます。ヘッドの軌跡が縦なので、インパクトゾーンが長く「線」になり、方向性が良くなりました。

 

横振りだと、まっすぐ打ち出せるインパクトゾーンは「点」になってしまい、方向性が悪くなっていたのです。

 

f:id:kankichi20:20210530161839p:image

 

ドライバーからFW、UT、アイアン、ウェッジ、パターまですべて縦振りを導入しています。

 

ドライバーは縦振りの方が、アッパーに捕らえられるので、飛距離も出るようになりました。

 

こちらの動画が参考になりました。

これまで、何をやっていたのだろうと思ってしまいますが、ショットが安定してきたのは嬉しいです。

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村

難しいコースでスコア94 80台を目指す土台はできたか?

f:id:kankichi20:20210527132535j:plain

 

先日、山梨県南部町にある富士ロイヤルカントリークラブでラウンドしてきました。

 

こちらのコースは山岳コースで、幅が狭く、グリーンは砲台が多い。

 

攻略が難しいコースですが、94のコースベストが出ました。これまでのベストが99だったので、大幅な更新です。

 

今回のラウンドは、あるテーマを持って臨んだのですが、良い結果となりました。

 

テーマとは、「上半身とクラブの同調」です。

 

両腕とグリップでつくる三角形が崩れないように、上半身の回転で振るようにしました。

 

腕の力は使わず、トップの切り返しからナチュラルに手首を返していきます。いわゆる「二重振り子」というスイングです。Youtubeのてらゆーゴルフで学びました。

 

 スイング軌道は縦振りを意識しています。方向性が良くなり、シャフトにテコの力が入って、ヘッドスピードが上がる感じがします。

 

この同調スイングで、ドライバーからアプローチまで安定しました。ミスはありましたが、大きなミスにはならなかったのが良かったです。

 

一番大きかったのが、ドライバーです。ラウンドで数回はOBしていたのですが、今回はOBはゼロ。

 

悔いが残るのは、パターです。2mくらいの入れ頃のパーパットをいくつか外しました。

 

今後は、今回のスイングを元に、足りない部分を積み上げていこうと思っています。

 

 

全国のゴルフ狂のみなさまのブログはこちら。

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村